NEWS

お知らせ

2025年10月14日(火) お知らせ早稲田キャンパス戸山キャンパス西早稲田キャンパス所沢キャンパス

よくある問い合わせ

よくあるお問い合わせ 項目一覧

資料請求・入学準備説明会 住まい探し
生協・共済 早稲田カード
生協電子マネー(生協ペイ・生協ミールパス) 早稲田パソコン
教科書購入 運転免許
 

資料請求・入学準備説明会

入学準備説明会には参加した方がよいのですか? 参加すると何がよいのですか?

入学準備説明会は、各キャンパスの先輩早大生が運営していますので、入学や大学生活に関する不安や疑問を直接相談することができます。
また早稲田パソコンなど、生協がご提案している商品の実物をご覧いただいたり、その場でお申込みいただくことができます(日程によっては、パソコン・電子辞書の「ご予約のみ」となります)。もちろん生協職員もおりますので、生協に関する手続きの疑問点等も解消できます。
毎年多くの方に「参加してよかった!」と好評をいただいていますので、ぜひご参加ください。
 

住まい探し

一人暮らしをしたいのですが、生協で住まいを斡旋していますか。

生協でも住まいのご紹介が可能です。早大生専用の生協オリジナルマンションもございます!
早大生の住まい探しはこちら
 

生協・共済

Q.加入せずに商品の購入、サービスの利用はできますか?

生協は組合員加入手続きをしてからご利用ください。
加入手続き、払い込みをいただいた時点から生協組合員となり、生協食堂の組合員価格のご利用や、教科書購入の際のポイント還元を受けることができます。
また、学生どうしのたすけあいのCO・OP学生総合共済やその他保障制度にご加入できるほか、自動車学校や提携スクールの組合員割引で申し込むことができます。
生協加入手続きはこちら
 

生協ってどのくらいの人が入っていますか?

昨年の学部新入生は、90%以上の方にご加入いただいております。
生協加入手続きはこちら
 

プランで入らないと申し込めませんか?

生協加入以外を組み合わせて加入できます。「カスタムプラン」でお申し込みください。
大学生活には様々なリスクがあります。この機会に学生ご本人様にかけられている保障内容などを確認いただくことをおすすめしております。
共済・保険などの保障制度の詳細はこちら
 

組合員証はいつ届きますか?

組合員証は「大学生協アプリ」の電子組合員証をご利用ください。
登録方法は、加入手続きが終わった方にメールでご案内します。
(高等学院・本庄高等学院・早稲田中学にご入学の方には、出資証書兼組合員証をお送りします)
 

生協には加入しますが、共済・保険は入ったほうがよいですか?

大学生になると行動範囲が広がります。大学生活を24時間、365日、国内・海外いつでもどこにいても守ることのできる保障が必要です。ぜひご加入をおすすめします。

「CO・OP学生総合共済」に加入すると、社会人になった時、「CO・OP学生総合共済新社会人コース」に加入できます。
共済・保険などの保障制度の詳細はこちら

 

自宅生だし親もいるから共済に加入しなくても良いですか?

自宅生の方は保護者の方と一緒に住んでいるので精神的には安心感があると思います。しかし、大学生活のリスクは一人暮らしの学生と同じです。また、CO・OP学生総合共済は学内で相談や共済金請求の申請手続きができます。保護者の方に頼らずに自分自身で手続きを行うこともできます。CO・OP学生総合共済を通じて社会への第一歩を踏み出してみましょう。
 

他の保険に入っているのですが、共済に入った方が良いですか?

他の保険に入っている方は、保障内容を一度ご確認ください。CO・OP学生総合共済は病気も事故(ケガ)も入院1日目から保障対象です。他の保険から保険金が払われた場合でも共済金は減額されることなく給付されます。
保障内容をご確認ください
 

とにかく安く入れる保険じゃだめですか?

CO・OP学生総合共済は、学業継続への影響が重大になる長期の入院や「扶養者の万が一」の場合の保障も有ります。治療実費の保障ではなく、入院などの事実に基づいた定額での保障です。これは医療費+通院のためのタクシー代などその他経済的な負担を念頭に置いているからです。
 

《たすけあい》ジュニアコースに入っているのですが学生総合共済は必要ですか?

CO・OP学生総合共済には、

  • 入院日額10,000円
  • こころの早期対応保障
  • 学内で学生本人が相談できる

があり、大学生向けの保障です。
また、万が一、病気やケガになった場合、両方から共済金が支払われますので、併せて加入されることをおすすめします。
 

新社会人コースは今事前申込をしないで、あとから申し込むことは可能ですか?

可能です。ただ、その場合は学生本人がコープ共済センター(0120-16-9431)にお電話いただき、別途書類を提出していただくことになりますので、加入と同時に事前申込をすることをおすすめします。
 

新社会人コースに現在地域生協に加入していないが、事前申込はできますか?

はい、できます。「地域生協加入なし」を選択して、お申し込みください。
ただ、事前申込を成立させるためには 地域生協加入が必要になりますので、あらためて扶養者がお住まいの地域生協からご連絡差し上げます。
 

新社会人コースに加入するのに地域生協に入っているが、生協名・組合員名が正確にわからないのですが。

地域生協名、組合員氏名(カタカナ)はできるだけ、ご記入ください。お申込み確認後に不明な点がございましたら、コープ共済連から加入者にご連絡差し上げます。
(パンフレットの P26 に地域生協一覧を掲載していますので、参考にしてください。)
 

自転車保険に入っています。学生賠償責任保険には入らなくてもいいですか?

学生賠償責任保険は、自転車事故による賠償責任保障だけではなく、インターンシップ、アルバイト中など、就業中の賠償責任も保障します。早大生の先輩もインターンシップやアルバイトをしている人が大変多いです。ぜひご加入をおすすめします。

CO・OP学生総合共済と学生賠償責任保険は早稲田大学キャリアセンターからもおすすめいただいています。
共済・保険などの保障制度の詳細はこちら

 

寮に入る予定ですが、学生賠償責任保険に一人暮らし特約を付けるか迷っています。 どうしたらよいでしょうか?

「学生賠償責任保険一人暮らし特約あり」には「父母駆けつけ費用保障」があります。寮の保障内容をご確認のうえ、「学生賠償責任保険一人暮らし特約あり」が含まれるプランへのご加入をおすすめします。
共済・保険などの保障制度の詳細はこちら
 

就学費用保障保険の口数はどのように決めたらいいですか?

この保険は、扶養者の方にもしものことがあった場合の保障です。ご入学される学部の学費に合わせて、口数を検討いただくことをおすすめします。文系学部は5口、理系学部は8口が目安です。詳細は「加入のご案内」冊子や下記Webサイトの就学費用保障保険のページをごらんください。
共済・保険などの保障制度の詳細はこちら
 

Web加入手続きの途中でエラーになりました。どうすればいいですか?

パスコードを入力し後に届くメール件名『早稲田大学生協加入Webシステムをご利用いただきありがとうございます』の文中にあるURLからやり直すことができます。
このURLの有効期限は3日間です。有効期限が切れた場合はお手数ですが最初からやり直してください。
 

加入プラン選択の後に設定する「2年目以降の共済掛金・保険料引き落とし口座」は、本人の銀行口座でなくてもいいですか?

「2年目以降の共済掛金・保険料引き落とし口座」は、ご本人様以外の口座でも可能です。ご本人、保護者様、ご家族様いずれかの口座をご登録ください。
 

『大学生協ご加入に伴う組合員番号のお知らせとアプリ登録のお願い』メールが届きません/紛失・破棄してしまいました

メールが見当たらない方は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
迷惑メールのフォルダに入っている場合もございます。
お問い合わせフォームはこちら
 

先に生協だけ加入しました。追加で共済、保険を申し込むにはどうしたらいいですか?

追加加入ができます。Web加入手続き後に送付されるメール「早稲田大学生協Web手続き完了のお知らせ」内のURLよりお手続きください。メールが見当たらない場合は、お問い合わせフォームより、ご連絡ください。
お問い合わせフォームはこちら
 

共済や保険の証書類はいつ頃届きますか?

お申し込みが完了し、内容に不備がなければおおむね2週間前後で扶養者様住所欄にご記入の住所へお送りします。
「学生賠償責任保険一人暮らし特約あり」の加入者証の発行をお急ぎの方は、組合員サービスセンター(0120-023-921 平日11:0-15:00)または、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
お問い合わせフォームはこちら
 

申込期日を過ぎてしまったのですが、まだ申し込めますか?

ご案内している申込期日はその後のお手続きをスムーズに進めるうえでの目安です。期日を過ぎてもご加入手続きは行えますが、お早目にお願いいたします。

 

早稲田カード

大学生のうちからクレジットカードは必要ですか

教科書販売や日々の買い物、資格試験の申し込みや旅⾏など、クレジットカードを使う機会は大学生になると格段に増えます。一人暮らしの公共料金のお支払いにも便利。生協電子マネーへのチャージもカードからできます。大学生のうちから正しい消費者知識を身に着け、本格的にカードを利用するようになる卒業後に備えましょう。
保護者の方へ
日本クレジットカード協会のページ
 

早稲田カードStudentsの種類は?

提携カード会社は次の5社です。

  • (株)ジェーシービー/ジェーシービーカード(JCB)
  • 三井住友カード(株)/三井住友カード(VISA / Master)
  • りそなカード(株)/りそなカード(VISA)
  • 三菱UFJニコス(株)/DCカード(VISA / Master)
  • (株)クレディセゾン/UCカード(VISA / Master)
詳しくはこちら
 

早稲田カードStudentsの加入資格は?

早稲田大学学部・大学院在学生(正規学生)で早稲田大学生活協同組合に加入していること。芸術学校の正規学生も生協に加入していれば資格はあります。科目等履修生は対象外です。
 

早稲田カードStudentsを2枚以上持つことができますか。

2枚以上保有することはできません。
 

早稲田カードはいつから申し込めますか。

ご入学前から申し込めます。生協への加入が完了したらお早めにお申し込みください。
 

カードは申し込みをしてから何日程度で届きますか。

通常は1カ月前後かかります。余裕を持って申し込むようにしてください。お申し込みから1カ月が過ぎてもカードが届かない場合は、カード各社へお問い合わせください。
 

留学に行く予定です。利用可能枠(限度額)は上げられますか?

利用可能枠とは、 最⼤限利⽤できるクレジット利⽤額の合計のことです。
早稲田カードStudentsの場合、一律に10万円に設定されています。ただし海外留学・旅行や高額の品物を購入する際には、カード会社が審査の上、一時的に利用可能枠を引き上げることが可能です。渡航日が決まったらお早めにお申し込みのカード会社に相談してください。
詳しくは各提携カード会社「利用可能枠の増額」をご確認ください
 

入学後、住所が変更になる予定です。申込書には新住所を書くべきですか?

カード(現物)は申込書記載の住所に郵送されます。お受取可能な住所をご記入ください。
申込後に住所が変更になった場合、必ずクレジットカード会社に登録情報変更のご連絡をお願いいたします。変更されない場合、カード会社からの重要なお知らせが届かない場合があります。
 

早稲田カードStudentsの申し込みはどこからできますか

お申し込みはWebサイトより資料請求もしくはオンライン申込ができます。

早稲田カード Webサイト

詳細は早稲田大学校友課までお問い合わせください。
TEL:03-3203-6284(平日9:00~17:00)

早稲田カードに関するお問い合わせ
 

生協電子マネー(生協ペイ・生協ミールパス)



 

早稲田パソコン

Q.早稲田パソコンの良さはどこですか?

生協が4年間しっかり使えるよう、早稲田大学生の使い方を踏まえて提案しているところです。

· 軽量と堅牢性を兼ね備えた、最新モデルのパソコン

· 4年間のメーカー保証と動産保険

· 修理期間中の貸出機無料

· サポートチャットや無料電話サポート、学内の生協店舗でも相談可能!

 

Q.パソコン等の申込はどこでできますか?

①早稲田大学生協のパソコン販売サイトよりお申込みいただけます。
パソコン販売サイトはこちら

②生協主催の入学準備説明会にてご購入いただけます。
入学準備説明会のご案内はこちら

③各キャンパスの店頭でお申込みいただけます。
キャンパスにより営業時間が異なりますのでご注意ください。
また、2〜3月は春休みのため短縮営業となっており、2月の入試期間は休業している店舗もございますので、あわせてご注意ください。
店舗営業案内はこちら
 

Q.生協加入手続きがまだなのですが、先にパソコンを購入しても良いですか?

パソコンのご購入は生協加入手続きと前後しても構いませんが、生協の早稲田パソコンはご加入いただくことを前提に価格設定をしております。

生協加入がお済みの方とお済みでない方でお申込みの流れが異なります。詳しくは下記をご参照ください。
お申し込みの流れについて
 

Q.プリンタだけを一人暮らしの住所に送付することはできますか?

パソコンのご注文前に各キャンパスの生協店舗にご連絡をお願いいたします。

 

教科書購入

教科書販売の期間はいつからいつまでですか。

詳細が決まり次第、以下のページで案内させていただきます。
(2026年2月中旬ごろ予定)
ご入学される学部のキャンパスページをご確認ください。
早稲田キャンパス
戸山キャンパス
西早稲田キャンパス
所沢キャンパス
ページトップに戻る
 

運転免許

準備中です。
 

お知らせ一覧へ戻る