組合員・利用者の皆様へ
~早稲田大学生協の灯を消さないために~
早稲田大学生活協同組合
理事会

早稲田大学生活協同組合は、1951年の設立以来、皆様に支えられ、2021年には設立70周年を迎えました。
2020年には、新型コロナウイルスの影響で店舗は営業時間の短縮・休業などを余儀なくされ、設立以来の経営危機に陥りましたが、みなさまの多大なご支援により、経営を存続することができました。
2021年11月には、「早稲田大学と早稲田大学生活協同組合の相互協力関係に関する協定」を締結することができました。今回の協定は、早稲田大学と早大生協が密接に連携してきた長い歴史を踏まえ、両者間の相互協力関係を確認し、これを一層充実・発展させるために締結されたものです。
一方で、ウィズコロナ時代以降のキャンパスライフの急激な変化を受け、早稲田大学生協の経営状況は大変厳しく、2024年度では1日当たり約50万円の赤字となっております。
早稲田大学生協は、これからも早稲田大学や学生・教員・職員の皆様の大学における生活・就学・教育に貢献できるよう事業を行ってまいります。引き続き、「早稲田大学生協の灯を消さない」ためにご支援を賜りますよう、お願い申し上げます。
早稲田大学生協に加入されていない利用者の皆さまには、生協への加入をお願い申し上げます。
ご加入時に80口24,000円の出資金をお預かりしますが、ご卒業やご退職の際などに、定款の定めに基づき、返還いたします。
組合員の皆様の出資金が早稲田大学生協の資本となります。資金繰りが安定していなければ、組合員から求められても充分なサービスを行うことが困難になってしまいます。出資金増資について何卒ご協力いただきますようお願いいたします。2025年現在、新しく生協に加入される皆様には、出資金として「80口24,000円」をお願いしております。組合員の皆様で、こちらの金額に満たない方には、少なくともこの金額以上の出資金増資をお願いいたします。
増資の方法について以下の通りご案内いたします。なお、出資金は卒業・退職等で生協を脱退される際に定款の定めに基づき返還いたします。
ご自身の加入状況がわからない方:
お調べいたします
加入状況を確認いたしますので、専用フォームよりお問い合わせください。
加入についてのお問い合わせ先
組合員サービスセンター
0120-023-921
教職員の皆様には、校費などをご利用の際に生協をご用命いただきますようお願い申し上げます。メールでお申込みいただき、伝票を付けてお届けすることも出来ます。