わせブロ -早大生の日常を紹介!

学生

  • 2019年03月29日(金)
  • わせブロ|早大生の生活|わせブロ|戸山キャンパス|わせブロ|理工キャンパス|わせブロ|所沢キャンパス|わせブロ|早稲田キャンパス

上京と一人暮らしについて

こんにちは!文学部新2年のMです。
 
今回は自身の体験談として、上京と一人暮らしについて書いていきたいと思います!私は高校を卒業するまで人口1万5千人ほどの離島で暮らしていました。早稲田大学への進学が決まると同時に、大都会「東京」での暮らしが始まることに決まった私は今まで生活してきた土地と真逆と言えるほどの大都会での暮らしにワクワクもありましたがどちらかといえば不安の気持ちが大きかったような気がします。今この記事を読んでくださっている方の中にも4月から上京し、一人暮らしを始める方がいることでしょう。そんなみなさんの不安が少しでも解消されると良いなという思いでこの記事を書いています。
 
東京に来て感じたこと

まずは何といっても人が多い!!新宿や渋谷などに買い物に行くと必ず私が感じることです。地元では感じたことのない様な圧迫感に圧倒され何もできないなんてこともありました、、、人の多さには今も慣れることができません。しかしその反面したいことが何でも出来ます!!それは本当に都会の利点だと感じます。行く場所はいくらでもあるので、休みの日には様々な場所にいってみると自分の知識が増えてより楽しくなると思います!!
また東京に来たからこそ感じる地元の良さもあります。一度地元を離れることで今までは内側から見ていたものが外側から見られるようになるとい言いますか、何と言いますか、住んでいるときには感じなかった思いが生まれてくるようになりました。
 
私は現在一人暮らしをしています。一人暮らしをはじめてから、今までは親がやってくれていたこともすべて自分でやらないといけないので大変だなあと感じます。まあやらないとどうしようもないのでなんとかやっています。ちなみに私が一番嫌いなのは皿洗いで、料理するのは好きなのですがその後のかたずけがとてつもなくつらいです、、、

でも、なんだかんだ一年間やってこられたので皆さんも絶対大丈夫です!! 
地方から出てこられる方、お楽しみに!
 

わせブロ一覧へ戻る