学生
こんにちは!人間科学部1年の深町です。
みなさんは最近、夜空を眺めましたか?
2月は冬の澄んだ空気により、月や星がたくさん見えます。
遥か遠くの天体に想いを馳せると、なんだか心が落ち着きますね…。少し不安に駆られた時は、ぜひ夜空を眺めてみてください。
できれば、所沢キャンパスから見た夜空の写真を載せたかったのですが、あいにく写真を撮ることができなかったので、占星術に関係するおすすめの小説を載せておきます!
▼文・望月麻衣先生、絵・桜田千尋先生の満月珈琲店シリーズ
さて、本題に入りましょう!
今回のわせブロでは、授業の履修や学生生活、人間科学部の面白い授業を紹介します!
私、深町の1年間の体験を少し覗くことで、授業へのワクワクする気持ちを膨らませてください。
1)授業の履修や学生生活について
まずは、履修登録する上での簡単なポイントから!
1年生の間は 必修授業 (必ず誰もが取る授業) が 自動登録 (時間を自分で決めることができない)されるため、自身で選択する授業の数は半数ほどです。
必修授業以外は、全て自分で選択して履修することになります。
必修授業以外の空いている時間を狙って、自分の興味関心分野や気になる先生の授業を取ってみるなど、学びたいだけ学んでください!
私は心理学に興味があるので、心理学を中心に授業を履修しています。
気になることを学びたいだけ学べると言っても、注意しなければいけないのはオンライン授業の単位数
オンライン授業には4年間で60単位までという制限があります。
大学に行かなくても受講できるというメリットはありますが、単位数に注意してください!
ちなみに私はオンライン授業が苦手なので、できる限り対面授業を取っています。
また、履修計画を立てる上で気にすることは空きコマの存在
私は空きコマ(授業と授業の間の空いている時間)を過ごすことが苦手なので、なるべく空きコマを作らないように履修しています。
しかし、空きコマに課題やオンデマンド授業の受講をこなしたり、サークルやアルバイトに尽力したりする学生も多く見受けられます
自分の性格にあった方法をとってみてください。
▼空きコマの過ごし方についてのアンケート結果
※早稲田大学生協学生委員会WACCA主催、学生生活アンケート
(実施期間:2022年11月1日〜11月20日)より抜粋
さらに、サークルやアルバイトなどの課外活動との兼ね合いを考えるとより充実した学生生活を送ることができます!
私は、早稲田大学生協学生委員会WACCA や 生協所沢店店舗プロジェクト(いずれも生協での学生生活をより良くすることを目指す学生主体の活動)、ボランティアサークルでも活動しています。
また、これまでのわせブロでも【中光さん】や【針山さん】が言及してくださっているように、私もこの新学期プロジェクトのメンバーとしてアルバイトをしています
勉学のみならず、人との関わり方を学ぶことができたり将来のためにスキルアップをしたりと、忙しいからこそ大変充実した日々を過ごすことができています。
学生なので、もちろん勉学が第一です。
しかし、自由に溢れる大学4年間を、大学の授業だけでなくさまざまなものに目を向けて過ごしてみてください!授業の合間を縫って自分のやりたいことを、恐れずにチャレンジしてみましょう!
きっと新しい道が切り拓けるはずです!
2)人間科学部の面白い授業
(2022年度の情報であるため、2023年度と異なる場合があります)
私が秋学期に取っていた「現代の生命科学」という授業を紹介します
この授業は、目覚ましい生命科学の発展を理解するために、人間の身体や脳についての理解を深めることを目標とした授業です。
私は、脳科学にも興味があるため、脳についても知ることができるかもしれないと思い、この授業を選択しました。
授業を通して、高校生の頃までの知識では計り知れないほど詳細な人間の身体についての知識をつけたり、実際の生活に応用する方法について理解を深めたりすることができました。
気になった方はシラバスなどを参照して、より詳細な情報を手に入れてから、ぜひ履修を検討してみてください!
早稲田大学には興味をそそられる授業が本当にたくさんあります
自分の興味関心分野の授業を取り、知識を蓄えて、それを応用させる方法を考えてみてください!
しかしそれだけでなく、自分の興味関心分野以外の授業も取ってみてください!
意外と興味関心のある分野と繋がりがあったり、新たな発見があったりするかもしれません。
▼綺麗な梅が咲いていました! (所沢キャンパスの1月末の様子)
ここまで、授業の履修や学生生活、人間科学部の面白い授業を紹介してきました
皆さんの大学生活をイメージする手助けになっていれば幸いです。
4月に皆さんが入学してくることを心待ちにしています。最後まで読んでくださりありがとうございました
【人間科学部1年 深町】
\大切な情報を見逃さないように!公式LINE登録はこちら/
https://www.wcoop.ne.jp/start/guide/line.html
\入学準備説明会 2月3月日程が公開されました!/
https://www.wcoop.ne.jp/start/event/index.html