学生
「わせブロ」をご覧のみなさん、初めまして!
新学期PJ(プロジェクト)メンバー、文化構想学部3年の【 たかねざわ 】です!
今年の「わせブロ」、ついに始まりました~!!
記念すべき初回のテーマは、
「新学期プロジェクトについて」と「戸山キャンパス紹介」の2本立てでお送りします!
まず、新学期プロジェクトについて。
このわせブロは、【新学期プロジェクト】と呼ばれる人たちが執筆しています。
新学期プロジェクトは、早稲田大学に入学する新入生がどんな情報や商品が必要なのかを日々考え、活動している学生スタッフのことです!
具体的には、「入学準備説明会の運営」、「早稲田パソコンや英語講座などの商品」を通して、早稲田大学に入学する新入生のみなさんの不安を解消し、安心して大学生活を送っていただくことを目的に活動しています。
現在も、12月と3月に開催予定の入学準備説明会に向けて、学生スタッフや生協職員さんと一緒にミーティングを行っています!
皆さんが入学準備説明会を聞きに来てくださった時には、現役の学生スタッフに直接質問をできる機会があるので、新生活の不安や疑問をどしどし質問してくださいね!
さて次に、文化構想学部の私が毎日のように通っている、「戸山キャンパス」について紹介します✨
戸山キャンパスは、文学部・文化構想学部の人が通うキャンパスで、
通称「文キャン」と呼ばれています。
文キャンは白ベースの建物が多く、オシャレで洗練された雰囲気のキャンパです♪
ここからは戸山キャンパスに通う予定のみなさんに、戸山キャンパスおすすめの場所をご紹介します!
まず紹介するのは、ご存じの方も多いのではないでしょうか、スターバックス
なんとなんと、戸山キャンパスには、スターバックスがあるんです!!!
▲ 1年以上前の写真をフォルダから引っ張ってきました 笑
授業と授業の合間の休憩に飲んでいる人が多い印象です!
室内だけでなく室外にも席があるので、スタバ片手に優雅に課題をしたり、友達とおしゃべりに花を咲かせていたりする人もいます!
でもやはりスタバはお値段が少しお高め…なので、
新作のフラペチーノが出たタイミングで買ってみる、という人が多いみたいですよ。
昼食におすすめなのが、戸山カフェテリアです
学食は定食から丼もの、そばやうどん、ラーメンまで幅広いメニューがあります。さらに日替わり、週替わり、月替わりでメニューが入れ替わるので飽きません!
小鉢などのメニューも充実しており、栄養バランスが崩れがちな一人暮らしの方にこそ、学食をおすすめしたいです。組合員なら食堂メニューを10%引きで利用できますよ
▲ ちなみに私は担々麵が好きです。
次に、戸山の丘です!
ここは広い一面芝生の丘で、都会のキャンパスで自然を感じられるような所です!
ここでスタバで買ったドリンクを飲んだり、お弁当を食べたり、さらに休み時間には大の字になって昼寝をする強者もいます(笑)
こんな感じにみんな思い思いにくつろいでいるんです!
ちなみに、戸山の丘は皆さんが入学式を行う予定の「早稲田アリーナ」の屋上部分になっているんですよ~
入学式の際は、ぜひ丘にも寄ってみてくださいね。
文房具や書籍の購入をしたい! そんな時には、戸山生協に行きましょう♪
組合員なら、書籍が10%引き、文具は定価の20%で購入できますよ
ちなみに、教科書販売もここで行われます。
最後のオススメスポットは、戸山図書館!
私は空きコマはとりあえずここに行く!と言っていいほど入り浸っています。
なんといっても作業スペースが1人1人仕切られていて、課題に集中できるんです!
所蔵図書も、小説から実用書、写真資料まで幅広い書籍があります!
また文キャンの授業特有の芸術や文化に関する書籍が多いのも魅力だと感じています♪
その居心地の良さから、学期末になると、結構混み合うんです
借りたい本がすでに借りられていて「レポートが書けない!困った!」と焦ることもあるので、
みなさんレポートは計画的に進めましょうね。
くれぐれも、締め切りギリギリに徹夜で…ということにならないように。
私はこれで体調崩しました お気を付けて!
さて、ここまでお読みいただきありがとうございます!
今回は2023年度一発目の「わせブロ」でしたが、みなさんいかがでしたか?
このブログでは、今後も早大生の日常について様々な記事をどんどん発信していきます!
今回は戸山キャンパスの紹介でしたが、これから早稲田キャンパスや西早稲田キャンパス、所沢キャンパスの学生スタッフもそれぞれキャンパス紹介をしてくれる予定なので、お楽しみに
これからも是非こまめにのぞいてみてくださいね!
文化構想学部 3年 【たかねざわ】
入学準備説明会のお申し込みはこちらから!
https://www.wcoop.ne.jp/start/event/index
※ぜひ保護者の方も一緒にご参加ください!先輩早大生による「大学生活紹介」や、生協で提案している早稲田パソコンのご紹介など、入学準備に必要な情報をお伝えいたします。