わせブロ -早大生の日常を紹介!

学生

  • 2021年12月21日(火)
  • お知らせ|わせブロ|早大生の生活|わせブロ|理工キャンパス

指定校推薦等での合格後・・・12月~3月の過ごし方
(先進理工学部2年 おちあい)

Merry Christmas!

新学期プロジェクトメンバーの先進理工学部2年生【おちあい】です。

12月も後半に差し掛かりました。
クリスマス直前ですね! 

一人暮らしの友達の家に遊びに行ったら,身長と同じくらいのクリスマスツリーがあってびっくりした今日この頃。皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
一人暮らしならなおさら季節感は大事にしていきたいですね。



▲ 大きい!いったいどこにしまうのやら...
 
  
 
 
さて,今回私が紹介させていただくのは「12月~3月の過ごし方」についてです

12月中に合格の決まった方は、受験にひと段落ついて気が抜けて入学式までだらだらと怠惰に過ごしてしまうか,入学後を意識してよいスタートダッシュのために準備をするかで大きく差が開いてしまいます!
合格発表が早い推薦入試によって得られた時間を有意義に過ごしたいですよね。
 
 
私がお勧めする推薦後の過ごし方は,英語の学習です

語学は継続が非常に重要だと思っていて,受験勉強で今まで毎日勉強してきた英語も少しさぼるとすぐ忘れてしまいます。英語の感覚が鈍らないようにしておきたいですね。
早稲田大学は留学生がとても多い大学なので,スピーキングも含め練習を積み重ねておくと高校までとは違った新たな出会いがあるでしょう!

また,英語の授業のクラスの振り分けのために入学後に受けるTOEICのスコアが使われる学部・学科もあります。TOEICは大学受験とは求められる英語力の傾向が異なるので,一度も受けたことが無い方は一度問題を解いてみると良いと思います。


 
他の過ごし方としては,家事の手伝いをしましょう!

私たちが大学に行けるのも家族の支えがあったからこそ!今までもこれからも家族への感謝を忘れずにいたいですね。今までの感謝を今のうちに行動で示しておきましょう!
一人暮らしを始める方はその練習としてもよいでしょう。


一人暮らしといえば,家探しについてもこの時期から始めると良いと思います

私は合格発表がはやい推薦入試だからこそ早めに良い物件を確保できました。
大学のキャンパスまで徒歩6分ほどの安いアパートです!
拠点がキャンパスのすぐ近くにあると対面授業の後に友達を呼んだり,泊めたりできて楽しいですよ!
家賃の支払いを引っ越し後の4月からでいいといった不動産もありました。
内見などをしながら一人暮らしのイメージをしているだけでもワクワクして楽しくなりませんか?
私は一人暮らししている自分を思い浮かべながら,練習もかねて家事の手伝いをしていました。
 

最後に、私の日常のひとコマを…
 

▲冬は鍋しか勝たん!友人と炬燵ですき焼きこそ至高
 
  
寒くなってきましたので,健康にはお気を付けて!
皆さんとキャンパスで会えることを楽しみにしています


先進理工学部2年 【おちあい】

ーーーーーーーーーーー
【お知らせ】
受験生・新入生応援サイトはこちら!

https://www.wcoop.ne.jp/start/index
※入学準備に必要な情報はこちらから

入学準備説明会のお申し込みはこちらから!
https://www.wcoop.ne.jp/start/event/index
※ぜひ保護者の方も一緒にご参加ください!先輩早大生による「大学生活紹介」や、生協で提案している早稲田パソコンのご紹介など、入学準備に必要な情報をお伝えいたします。
 
 

わせブロ一覧へ戻る