わせブロ -早大生の日常を紹介!

学生

  • 2021年11月01日(月)
  • お知らせ|わせブロ|早大生の生活|わせブロ|戸山キャンパス|わせブロ|理工キャンパス|わせブロ|所沢キャンパス|わせブロ|早稲田キャンパス

【2022わせブロ始動!】
新学期プロジェクトのご紹介 & 早大生の食生活事情!(文化構想学部4年 あだち)

わせブロをご覧の皆さん、こんにちは!
新学期P J(プロジェクト)メンバー・文化構想学部4年の【 あだち 】です。
 
今年もついに、「わせブロ」の季節がやってきました〜!
 
はじめましての方もいると思うのでご説明すると・・・
新学期P Jとは、来年度入学する新入生の不安や悩みを解決すべく、入学前に開催される「入学準備説明会」運営等の活動を行う、現役早大生スタッフです!
この「わせブロ」では、新学期P Jのメンバーが「新入生の頃不安だったな…」「実際入学してみたら意外と〇〇だった!」という実感を元に、学生生活の様々な情報をお届けしていきます(*゚▽゚*)
 
 
さて、初回ということで、今回のテーマは「食生活」
皆さん、大学生の食生活って、どんな感じだと思いますか・・・?
 
授業の合間にコンビニでカップ麺!  ←よく目にする光景・・・
友達とワセメシ!!(早稲田近辺の飲食店を利用すること) ←高田馬場駅から早稲田駅にかけて美味しいお店が山ほどあるので、新しいお店を開拓するのも楽しそう^ ^
 
こんな風に、大学周辺はコンビニも飲食店も充実しているので、かなり多くの選択肢がありますよね・・・!
私も入学当初はお昼休みの度に迷ったものです。
 
そんな私が4年間で一番利用していたのは、生協食堂「戸山カフェテリア」、通称「文カフェ」。
「学食パス」という食堂専用のカードを作って、毎日のように通っていました。
 
食堂なんてメニューが少なくて飽きちゃうんじゃないの?
やっぱり友達ができてからじゃないと入りづらい・・・(友達できるかな)
 
・・・と不安なそこのあなた!!!
食堂はメニューの豊富さも入りやすさも兼ね備えた、大学生にぴったりの場所なんです^ ^
 
 
まずは食堂のメニューについて!
「文カフェ」には「丼・カレー」「おかず」「麺・ヌードル」の3つのコーナーがあり、季節ごとのフェアやコラボで頻繁にメニューのラインナップが入れ替わっています。
※今の時期はちょうど早稲田祭とのコラボ商品を発売中!
私もまだ食べられていないのですが、こうしてしばらく行けていないと全メニュー制覇できなかった!!と悔しくなるほどいつも美味しいです(´∀`)
 
ちなみに私の推しメニューは「辛みそ豚丼」!!
写真は早稲田キャンパスの食堂「大隈ガーデンハウス」で同じメニューを食べた時のものなのですが、
甘辛い味噌で味付けされた豚肉と温かいご飯、そしてデザートの牛乳プリンが・・・
 
最高なんです!!!(笑)
 
今回私が選んだ「野菜のツナマヨサラダ」も最近発見した絶品なのですが、
その他サラダや小鉢メニューも季節に合わせて更新されているので、様々な組み合わせが楽しめます!
 
しかもよくよく見ていただけると分かるのですが・・・
実は!レシートに「エネルギー」「塩分」など、選んだメニューから合算した栄養価が記載されているんです(。-∀-)
一人で食堂に来た後はこの数字を見ながら
 
「今日は食べ過ぎちゃったな・・・まあ美味しかったからよし!」 とか、
「今日は緑の栄養少ないな・・・明日はちゃんとサラダ付けよう」 とか、
 
食べ終わった後にボーッと考えている時間が好きでした(笑)。



 
最近の推しメニューはこちらの「大隈ライス」
 
大隈重信の故郷・佐賀のソウルフード「シシリアンライス」が元になっているのですが、
ご飯の上にとろとろの牛肉と玉ねぎ、シャキシャキの生野菜、そしてマヨネーズ・・・
 
この満足感・・・最強ですね!!!(笑)
 


 
有り難いことに生協に関わる「学生有志」の活動としてメニュー開発段階から試食に参加させていただき、味に感動してポスターまで作成してしまいました!!
作成したポスターは実際に「大隈ガーデンハウス」に掲示されています^ ^
 

▲実際のポスター
 
「早稲田名物」を目指して、11月8日からは全キャンパスで発売されるので、皆さんにも是非食べていただきたいメニューです・・・! ※虜になります(笑)
こうして学生がメニュー開発や広報にまで関われるのも、生協の食堂ならではですね(。-∀-)
 

▲ポスターは大隈ガーデンハウスに期間限定で掲示されています!
 

そして、「食堂って入りづらい・・・」問題について!
結論からお話しすると、食堂は一人でも、とっっても入りやすいです(*゚▽゚*)
 
私も入学当初は「お昼ご飯一人になったらどうしよう(泣)!?」なんてドキドキしていたものですが、いざ授業が始まってみれば・・・全く気にならないです!!!
 
これは「ぼっちに慣れた」という哀しいお話ではなく (笑)、
大学生は選択している授業も、授業時間以外の過ごし方もバラバラなので、友達はいるけどお昼ご飯は一人!という場面は週に何回もあります。
その代わり全休(授業がひとつもない日)に約束して遊びに行ったり、休日サークル活動に参加したり・・・
まとまった時間で友達としっかりコミュニケーションを取ることができるのも、大学生活の魅力の一つですね!
 
そんな訳で、一人の時には個別のカウンター席でゆっくりしたり、時々は友達と一緒にテーブル席でおしゃべりしたり・・・ 
※今は黙食ですが(泣)
どんな場面でも気軽に入りやすい食堂には、本当に助けられた学生生活だったなとしみじみ思います。
皆さんも入学したら、是非足を運んでみてくださいね!!(。-∀-)
 
 
さて、ここまでひたすら「文カフェ」や食堂の魅力を語ってしまいましたが・・・
もちろん私も友達とワセメシを開拓したり、コンビニでおにぎりやサンドウィッチを買ったり、予定に合わせて色んなお昼の過ごし方をしています!
 
皆さんが大学生活を送る中で、
 
「ここに来ると落ち着くな〜」 
「このメニュー友達に紹介したい!!!」 などなど
 
楽しんでお昼ご飯を食べられる居場所が見つかるといいですね^ ^
 
新入生の皆さんと「おすすめランチ」トークができる日を願って・・・
皆さんのご入学を、心からお待ちしております!!!

 
文化構想学部4年 あだち

ーーーーーーーーーーー
【お知らせ】
受験生・新入生応援サイトはこちら!

https://www.wcoop.ne.jp/start/index.html
※入学準備に必要な情報はこちらから

入学準備説明会のお申し込みはこちらから!
https://www.wcoop.ne.jp/start/event/index.html
※ぜひ保護者の方も一緒にご参加ください!先輩早大生による「大学生活紹介」や、生協で提案している早稲田パソコンのご紹介など、入学準備に必要な情報をお伝えいたします。


 

わせブロ一覧へ戻る