わせブロ -早大生の日常を紹介!

学生

  • 2024年03月18日(月)
  • お知らせ|わせブロ|所沢キャンパス

所沢キャンパス「授業の選び方、第二外国語について」
(人間科学部1年 からさきさん)

みなさんこんにちは!
人間科学部1年のからさきです
私からは「授業の選び方、第二外国語について」ご紹介いたします。

1.授業選択について
必修科目の曜日・時間と被りがないことを前提として自分の興味のある分野や学問領域から選ぶことが授業選びにおいて第一だと思います。その際ゼミの教授が取得を推奨している授業というものがあるので,なんとなく興味がある分野のゼミを調べてみることも併せて行うと計画的に授業を組むことができます。

また,社会福祉士や公認心理士といった資格を取得したいと考えている人は、資格取得のステップとして選択が必修の授業が多くあるのでそれらを視野に入れることも将来の進路設計の手助けになります。
授業選択の注意点として単位が取得しやすさのみで決めてしまうと授業を受けるモチベーションが途中でなくなってしまい最後まで受けられず単位も取れない…という結末になってしまうこともありうるのでお勧めしません。
また,秋学期から専門科目群の「2B」という分類の授業が選択できるようになりますが、発展的な内容を扱うため多く取ると課題などで負担が大きくなる可能性があるので気をつけてください
最後にGEC設置科目群にも面白い授業があるので要チェックです。
とこキャン以外のキャンパスに行く機会もあり、いつもとは違う環境で授業が受けられるため楽しいですよ。

2.第二外国語について
第二外国語についても通常の授業選択と同様に自分の興味のある言語を選ぶことをお勧めします。
言語を自力で学ぶことはモチベーションの維持や言語の勉強という独特の難しさから継続することが難しいことが多いです。そのため、自分の旅行してみたい国や触れてみたい文化に通じる言語を授業を通して触れることができることは,言語の勉強を始めるきっかけとして大きな役割を担っていると思います。
私は第二外国語で中国語を選択しました。
中国語は中国はもちろんのことアジアの多くの国で公用語として使用されており、世界での話者数が最も多い言語であるとされています。
私の経験として、アジア圏に旅行に行った際に中国語の表記が多くあった記憶があります。
旅行が好きで特にアジア圏の国々に興味があったので、中国語を学んだら多くの人とコミュニケーションをとることができるのではないかと思い中国語を選択したことが私の興味を広げてくれる機会になりました
もちろん,中国語以外の言語を選んでも,このような興味を広げてくれる経験を得ることができると思います。
最後に繰り返しにはなりますが、言語の難易度などは気にせず自分の興味関心が少しでもある言語を選択して学んでみることは自分の世界を広げるきっかけになります。

=======================
●第二外国語を勉強するアイテムとして生協では
【大学生のための】専門的な電子辞書を提案しています。

【早稲田・戸山キャンパス】
英語強化モデル 
https://www.wcoop.ne.jp/start/waseda/english/dic.html
【西早稲田キャンパス】
理系モデル
https://www.wcoop.ne.jp/start/riko/english/dic.html
【所沢キャンパス】
人間科学部➡英語強化モデル
スポーツ科学部➡英語モデル単体
https://www.wcoop.ne.jp/start/tokorozawa/english/dic.html

=======================
 

わせブロ一覧へ戻る