わせブロ -早大生の日常を紹介!

学生

  • 2024年03月04日(月)
  • お知らせ

早稲田キャンパス【教職について】準備しておいた方がいいこと
(政治経済学部1年 あいざわさん)

みなさま、こんにちは!
政治経済学部政治学科1年のあいざわです。
三寒四温という故事成語がありますが、最近の東京は寒い日と少し暖かい日が変動していますね。
自宅近くの満開の梅を見ると、春の訪れを感じます

今回は、「教職」についてお話ししたいと思います!  
教職とは何でしょうか。
小学校・中学校・高校では、教科の勉強や部活動、学校行事の実施において「先生」が大切な存在になります。
先生になるためには「教員免許状」の取得が必須です。
教員免許状の取得には、大学や大学院で法律で定められた単位を取得する必要があります。
大学生が「教職を取る」というのは、必要な大学の授業を受けていることを意味しています。
そして、自分が所属する学部・学科によって取得できる教科が限られています。
例えば、政治経済学部生は中高の社会、文化構想学部生は中高の国語・英語・社会の免許が取れます。
教職の授業は、教科の勉強だけではありません。
生徒指導論や教育心理学、教育制度総論など、教育のあり方を学ぶ単位も履修する必要があります。
また、座学だけでなく実習もあります。
3年生では「介護等体験実習」という社会福祉施設で高齢者や障がいのある方と接する実習、4年生では「教育実習」といって、実際に学校で授業を行ったり部活動の指導を行う実習があります

教職を取っている学生はみな教員志望なのでしょうか?
実は全くそうではありません!
理由は様々で、大学でしか取れない資格を取得しておこう、いざとなったら教員になろう、中には母校で授業がしたいという理由で教職を取る人がいます
私が知っている教職仲間で教員志望の人は1人しかいません…。
しかし、教員以外の職種からやはり教員になりたい!と思っても、大学時代に教員免許状を取得していない場合、大学に通い直す必要があります。
少しでも教員になりたい気持ちがある場合、教職を取っておくことをおすすめします!

ちなみに、このブログを書いている私は教員志望です!
教員の父親の影響で、教員を目指すようになりました。

教職を取っていると、スケジュールはどのようになるのでしょうか?
所属する学部によって取得すべき単位数が異なります。
基本的に、学部を卒業するために必要な単位+教職の単位を収めなければいけません。
理系の学部など必修が多い学部はかなり大変そうです…。
私は中高の社会の教職を取っています。
社会といっても、中学社会、高校地歴、高校倫理公民の3つがあるため、取るべき単位がかなり多く、ぱんぱんに授業が詰まっています…


↑時間割の黄色い部分が教職関連の授業です!
自分でも結構頑張っていたんだなと思います
私は3年4年生で副専攻を履修しようと考えているので、今のうちに教職の授業をたくさん取っています。
大学2年生から「社会科教育法」という授業を取ることになります。
合計で8個を取らなければならなく、どれも5限や6限などの遅い時間に開講されるので、来年度からもっとタイトな時間割になりそうですが、頑張ります!

教職を取っている人はどのような人が多いのでしょうか。
学部は様々ですが、文学部・文化構想学部、社会科学部の学生が意外と多いです。
ちなみに、私が所属している政治経済学部生は全然いません
教職で仲良くなった人は非常に真面目で学習意欲の高い人が多い印象を受けます!
大学でできる友達はサークルやバイト、同じ学部の人というイメージが強いと思いますが、私は教職の授業で一緒になった他学部の友達も複数人います!
交友関係の輪が広がって、中々充実した生活を過ごせています。

教職を取るメリットは何でしょうか?ここでは3つあげます。
1つ目は、前述の通り、交友関係の輪が広がることです。
教職の授業は、様々な学部、学年の人が受けます。
話し合い活動や席が隣になった、などがきっかけで仲良くなることがよくあります。
学部の授業だけ受けていると、自分と同じような生徒としか交流できませんが、教職の授業で多種多様な学生と交流することで、刺激を受けることができます!
2つ目は、大学での学びを深めることができるということです。
教育心理学の授業で、生徒をどうやって伸ばすことができるのかを学びました。
例えば、報酬は生徒をやる気にさせるのではなく、逆にやる気を失わせるということを知りました。
教育現場だけでなく、普段の対人関係でも活かせる内容が多かったです。
3つ目は、限りある大学生活を有効活用できるということです。
大学生は、目的意識をもって生活しないと何かとダラダラしてしまいがちです
教職を履修すると、週に何時間かの時間を費やすことになりますが、学ぶ時間を増やすことができます!!
そして、学びを深めたり、交友関係を広げたり、最終的には教員免許を取ることができます。
大変ですが、得られるものも大きいことを断言します!

いかがでしたでしょうか?
これまで教職のあれこれを説明してきましたが、少しは理解していただけましたでしょうか?
実は、私の周りで教職を取っていた友達の数人は、途中で教職を取るのを諦めています!
それだけ教職は時間も労力もかかるということです。
ただ、大学生でしか取得できない資格になるので、少しでも興味があれば取ることをおすすめします(やっぱムリ!となれば辞めれば大丈夫です)。
皆さんの大学生活が実りあるものになりますように!!
お読みいただき、ありがとうございました

====================
大学生活を充実させるために・・・
早稲田大学生協のお店では下記受付しております。
〇公務員試験対策講座
https://www.wcoop.ne.jp/start/guide/career.html

〇資格取得
https://www.wcoop.ne.jp/sc-support/career.html
公務員講座や公認会計士・司法試験など、各講座が大学生協組合員割引で受講できます。
講座によってはお得なキャンペーンも実施中!
また、大学生協では公務員セミナーや公認会計士セミナーなど、各種セミナーを不定期で開催しています。

〇運転免許
https://www.wcoop.ne.jp/start/guide/drive.html
運転免許は大学生協で申し込むとお得で安心です!
入学前からもご利用いただけるので、お気軽にお問合せ下さい。

====================

 

わせブロ一覧へ戻る